鉄道の街・山北
山北駅は御殿場を経由して国府津―沼津間を結ぶ旧東海道本線の駅として1889(明治22)年に開業し、箱根越えの重要な駅としてピーク時には町民の7割ほどが鉄道に関わっていました。
東海道本線のルートが変わった1934年からは御殿場線の駅として営業を続けています。2016年10月から山北町内で半世紀ぶりに蒸気機関車D52(デコニ)が運転されたことをきっかけに、鉄道の街としての魅力を発信し続けています。
蒸気機関車D52(デコニ)関連イベント

鉄道ファンにとって根強い人気を誇る蒸気機関車D52(デコニ)。
その幻の機体が動いている様子を見学することができます。どなたでも参加できるのお気軽にお立ち寄りください。
月1回定期開催
毎月1回、D52(デコニ)の整備運行をおこなっています。
山北イベント時開催
山北産業まつり(11月23日)や山北桜祭り(3月下旬~4月上旬の日曜日)のイベントの一つとして、
D52の動体展示を見ることが出来ます。
場所
山北鉄道公園
〒258-0113 神奈川県足柄上郡山北町山北1981
アクセス:山北駅から徒歩2分
(ポッポ駅前屋から徒歩5分)
D52(デコニ)の清掃・整備体験
随時清掃ボランティアスタッフ募集中!
お祭りのお披露目前や、毎月おこなわれるD52の整備運行時に清掃をお手伝いしてくれるスタッフを募集しています。ご興味のある方はお気軽にポッポ駅前屋にご連絡ください。
D52(デコニ)の120m走行を実現したい!
現在、山北のお店・各店舗で募金を実施しています。
12m→120m走行へ!
現在、動体展示やイベント時の運転は、線路の兼ね合いで車輪2回転半(約12m)。
レールを長くしてより長い距離を走らせるため、現在募金を募っています。目標は120m走行です。実現には皆様の力が必要です。ポッポ駅前屋店内でも募金箱を設置中しています。